柔道で使う道具について詳しく解説

日本では法律で国技として定められている武道はありませんが、オリンピックなどでもお家芸とされる柔道はまさに国技並みの認知度があると言えるでしょう。他の武道とは違い柔道衣と帯さえあれば誰でも始められます。柔道で使用する道具について解説します。

柔道衣の選び方

柔道は武道が必修化される以前から学校教育で体育の授業に取り入れられていたこともあり、若者にも認知度の高い武道です。相手の襟を掴んで様々な技を繰り出すことから、受動衣を準備する必要があります。

柔道着は強い力で引っ張られることがあるため、生地は厚く丈夫で耐久性に優れたものを選ぶ必要があります。二重織のものは分厚く重さがあるため、本格的に柔道をする人にもおすすめです。一方、安価で一重織のものは体育用モデルとして普及しています。

大会に出場するならIJF規格がおすすめ

練習用や学校の体育の授業用であれば、ある程度自由に選ぶことができますが、正式な大会に出場するのであれば、IJF規格に沿った柔道衣を購入しなければなりません。規定では絵利幅や縫い方、胸骨から襟が重なる部分の長さなども細かく決められています。

着心地にもこだわる

柔道衣はただ丈夫であるだけでは摩擦によって肌を傷つけてしまうおそれもあります。かつての柔道衣はごわつきが強く硬くて着にくいものでした。最近では肌触りにもこだわった柔道衣が登場しています。なかには敏感肌用の綿100%のものもあります。

柔道衣を選ぶ際には、耐久性、肌触り、価格とともに伸縮率に考慮することも大切です。置き過ぎると相手に掴まれやすくなり、逆に窮屈なものは動きを制限してしまいます。洗濯後の縮みも考えて自分に合ったサイズのものを購入するようにしましょう。

カラーの柔道衣は要注意

最近では、柔道の国際時代などで、ブルーやグリーンなどのカラフルな柔道衣を見る機会があります。ヨーロッパの柔道選手権からポピュラーになったもので、日本国内でも着用が許可されることもあります。しかし、日本武道の伝統を重んじる白、オフホワイトでなければ柔道衣ではないという考え方も根強く残っています。

まとめ

柔道は、道衣と帯が揃えば競技を行うことができる日本の伝統的な武道のひとつです。最近では道衣だけでなく帯もカラフルなものが登場しています。しかし、一般的には、初心者は白で有段者であることの証である黒帯に憧れを抱くものでしょう。当店には様々な対応の柔道衣や帯を揃えています。